top of page
検索

GCNJ Siemens Integrity Initiative 腐敗防止に向けたコレクティブアクションプロジェクト

  • 執筆者の写真: ABCJ
    ABCJ
  • 2018年1月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:2018年3月25日

2017年3月22日

ABCJメンバー・事務局である高橋大祐弁護士と藤野真也氏が、GCNJが主催する「 Siemens Integrity Initiative 腐敗防止に向けたコレクティブアクションプロ ジェクト」に参加し、講演を行いました。まず、藤野氏が「日弁連ガイダンスを ふまえた海外贈賄防止研究会のコレクティブアクションの取り組みの紹介」と題 し、ABCJのこれまでの活動内容を報告しました。ここでは、海外におけるこれま での贈賄防止コレクティブアクションの事例を参考に、日本企業によるコレクテ ィブアクションが成功するための要件として「メンバーに共通のルールを適用す ること」「公的機関等の第三者の働きかけがあること」「多様な主体が参加して いること」の3点が示されました。この議論を踏まえ、高橋弁護士は、日本にお ける海外贈賄防止に向けたコレクティブアクションの可能性について、「贈賄リ スク対処に向けた機関投資家と企業の連携を促進する」「贈賄防止対策強化に向 けた企業内・企業間の連携を促進する」「賄賂の不当要求等のための企業と政府 の連携を促進する」という3つの取り組みの重要性を提示し、「贈賄防止アセス メントツールの策定・普及」「腐敗防止コレクティブアクションプラットフォー ムの構築」「政府機関相談窓口の活用に向けた官民ラウンドテーブルの設定」と いう3つの提案を行いました。


 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
Contact

メッセージを受信しました

Secretariat: 高橋大祐(弁護士)/ Daisuke Takahashi (Attorney)

藤野真也(研究者)/ Shinya Fujino (Researcher)

E-mail: info@antibriberyjapan.org / Phone: +81-4-7173-3761

〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1麗澤大学企業倫理研究センター気付

c/o Business Ethics and Compliance Research Center, Reitaku University,

Hikarigaoka 2-1-1, Kashiwa 277-8686, Chiba, Japan

bottom of page